6月6日
プロジェクト第6弾、今日
の午後出発しました!

今回は滋賀県を素通りして
福井に入る予定だったんですけど、
例の如く?気持ちのままに滋賀県を走っていたら、素敵な出会いがありました♪サンミュージック草津店の田西店長のお父さんが"龍馬の如く"を読まれていて、
「これはいい本だ。」と話をされていたそうです。それで今日、僕が訪問した
ということで、
大きく展開していただけることになりました。
ありがとうございます!
今日も、奇跡的な必然があ
りました。
感謝!
6月7日
鯖江市の牧野市長にお会いしました。
福井県鯖江市の牧野市長にお会いしました。
鯖江市は知る人ぞ知るメガネフレームの生産地で、国内シェアはなんと97%だそうです。
でも最近は中国製などに押されているため、市長自らトップセールスをされています。
東京ガールズコレクションでも鯖江ブランドの人気が高いそうですよ!
という訳で、鯖江ブランドのフレームで市長とツーショット!
決まってますか?
6月8日
石川県加賀市のKCブックの書店員さん(二十代の女性)が、
"龍馬の如く"を一分ほど読んで泣いてしまった(@_@)

こんなことは初めてのことだったので、申し訳ないのと嬉しいのとで...
なんか微妙な気持ちです(@_@)
6月10日
富山県高岡市のイオンモール高岡のヴィレッジヴァンガードさんに
ご挨拶に寄ったら...

平積みしていただいてました!
店長さんが選んで置いていただいているということで、よけい嬉しいです♪
ありがとうございます!
6月10日
クライアントの松本さんの、ご友人の会社を訪問させていただいて、
びっくり仰天!♪


クラッカーで出迎えていただくは♪、コスプレはあるは♪、
歓迎のディスプレイはあるは♪...
もう、ほんとびっくり!です。車検をメインにする自動車会社ですが、オシャレなオフィス、
苦
しみを越えてきたかっこいい社長
、明るい社員さん...
付け焼き刃ではない、本物の空気が漂っていました。
いゃあ、素晴らしいです!
富山県滑川市の森本自動車有限会社...恐るべしです♪
6月11日
今朝、新潟県糸魚川市で出会った斎藤一さんです。


この方、過去に脳梗塞を二回起こして、半信不随だった人です。
リハビリを兼ねて自転車に乗り始めて、今ではなんと、
総重量80キロの自転車を漕いで日本一周されています!
8ヶ月前に名古屋を出発して、これまでずっと西日本を廻ってきて、
中でも四国は三周もしたんだとか!
一周目は観光気分、
二周目はお遍路さん。三周目は温泉巡り...だったそうです
おんとし62才
いや~、脱帽です!
"龍馬の如く"を見て、「これ、面白いね!」
って言われたので、一冊差し上げました♪
6月12日
今日は、新潟県燕三条市のJCが主催する「寺子屋つばさ」を訪問しました。



子どもたちが身体を使っていろいろな体験をすることを通して、
活きる力を養っていこうという目的で、地元JCの方々が活動されていま
す。今回は、"いかだ作り"を体験するということで、
実際に人が乗れるいかだをみんなで協力しながら作っていました♪JC理事長の梨本さんは、心の熱い、次の日本のことを真剣に考えている方でした!きっとこれからの活動にお役に立てていただけると思ったので、
"龍馬の如く"を一冊差し上げてきました♪
6月13日
新潟県で、ひらせい遊TSUTAYAグループを展開されている書店の本部バイヤー、近藤さんにお会いしました。

"龍馬の如く"のことをお話したら、グループ全店で展開していただけることになりました♪
各店舗用のパネル一枚一枚に、心を込めてサインさせていただきました。
ぜひ、お店に行って見てください♪
近藤さん、大学時代は京都におられたそうで、かなりローカルな話題で盛り上がりました♪
この方...なんか顔立ちと雰囲気が僕の友人に似ているんですよねえ...
不思議な感じです。
ご縁に感謝!
達増拓也岩手県知事から、メッセージをいただきました。
ありがとうございます。
茶谷 清志 様
日本史上に残る重要人物・龍馬のごとく、日本を元気にしてくださることを期待しています。 当県も、海援隊のように従来の枠にとらわれず自由な発想で活動
する「岩手県I(アイ)援隊運動」を展開しています。
ともに地方から日本を元気にするよう頑張りましょう。
岩手県知事 達増 拓也
自由な発想で活動する「I(アイ)援隊運動」・・・いいですね♪
ここ2日ほど、身体がだるくてしようがなかった(;_;)

今まで一週間行脚に行って、帰ったらぐったりしていたのに、今回はすでに二週間目に入っているんだから...さもありなんだけど(@_@)
きのう入った福島県伊達市のスーパー銭湯は偶然?ベッドの仮眠室があったので、疲れを取るために泊まることにしました。
久しぶりにベッドで寝て、夜と朝にお風呂に入って、普通の朝ご飯を食べて・・・う~~~ん、天国です
朝、お風呂に入りながら、なぜか...シベリアや南のジャングルで、「日本の風呂に入ってから死にたい」といって死んでいった兵隊さんのこ
とを思い出して(僕が兵隊に行った訳ではないんですが)...涙が出て来ました。
一晩、ゆっくり出来たおかげで、だいぶ身体がましになりました。
さあ、行くぜよ!
宮城県名取市のイオンモー
ル名取にあるヴィレッジヴァンガードさんと未来屋書店さんで、"龍馬の如く"を各30冊ずつ置いていただけることになりました♪

この本を読んで引きこもり
の少年が学校に行くようになった話をしたら、
店長の若生さんから「応援します!」という嬉しい言葉をいただきました。
ありがとうございます!
一関龍馬会の皆さんとご一
緒に、岩手県一関市の勝部市長にお会いしました。


一関と土佐は昔から関係が
深い間柄で、今も市長や龍馬会の皆さんが毎年交流をされているそうです。
ちなみに勝部市長さんは新
聞で、「一関の龍馬」と紹介されていました♪
勝部市長さん始め龍馬会の
皆様、今日は本当にありがとうございました。
感謝!
きのうは、岩手県で店舗展
開されている「さわや書店」「東山堂」さんの本部やマネージャーさんを訪問させていただきました。
お話をしたら、"龍馬の如
く"を大変気に入ってくださって、
全店舗で展開していただけることになりました♪各店舗用のパネル一枚一枚
にサインさせていただきました!
ぜひ書店で見てください!
岩手の皆さん、どうぞよろ
しくです!
6月17日
今回の行脚は今までとは違
う次元のチャレンジです。
今までの二倍の期間という
のは、ある意味命がけなんです。
これはやった人にしか分か
らないと思いますが、
たぶんやる人はいないと思います(苦笑)道中で嫌なことや苦しいこ
とがあると、
なんでこんなしんどいことをやっているのか?
と自問自答することもあります。
その時自分に、「やるの
か?やらないのか?」と聞いて...
自分の中から自然に湧き上がって来る思いに従っています。
そんな繰り返しが積もり積
もって、6日に出発してから今日までで、
1,023冊の新規注文をいただきました。
そしてきのうは1日の新記
録215冊の注文をいただきました。
"龍馬の如く"のメッセー
ジをたくさんの人に届けたい!
その思いに共感して応援を
してくださる人や書店さんが
じわじわ増えて来ています。
ありがとうございます!
感
謝です!
6月18日
この花を見ていて、ふと思
い出したのは、子供の頃の記憶。


貧乏で父親がいなくて心細
い気持ちでいた時、
「雑草のように生きよう。生きなければいけない。」
という思いが子供心に湧いて来たことを思い出しました。
アカン、状況を思い出して
また泣けてきた...朝やのに(>_<)
6月18日
青森県青森市の鹿内市長に
お会いしました。


青森市はご存知ねぶた祭で
有名なところで、市役所のあと、
市長に紹介していただいたねぶたの制作現場を訪問させていただきました♪
※下の写真はねぶた愛好会の皆さんです。鹿内市長に書いていただい
た色紙には、次のように書かれています。
ねぶた祭のように、元気で
明るく楽しい社会を皆でつくろう。
青森市長 鹿内博
皆さん、ありがとうござい
ました!
岩手県で、アメブロガーの
じろっぺさんと、ご友人で三代続くお菓子の吉野屋さんを訪問しました♪

ご家族皆さんで"龍馬の如
く"を読んでくださったそうです。
ありがとうございます!
息子さんの崇さん(お菓子
職人)が作詞作曲した「大根コン」の歌は、
NHKいわてみんなのうたに採用された面白い曲ですよ♪
6月21日
秋田県の佐竹敬久知事からメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
明治維新という「日本の夜明け」を導いた坂本龍馬が、再び注目さ
いることは大変喜ばしいことであり、龍馬のような人が一人でも多く
現れて活躍してくれることを願っています。
また、私の後援会の名称は、龍馬にあやかって「平成維新の会」と
しており、ちなみに、私の誕生日も坂本龍馬と同じ11月15日です。
茶谷様の今後ますますのご活躍を期待しております。
秋田県知事 佐 竹 敬 久
6月21日
きのうの夜22時50分 京都到着!
きのう、一日で710キロ走った~@@;
風呂に入って、二週間ぶりのビールを飲んだら・・・もう爆睡zzz
でもビールのなんと美味かったこと♪♪
"龍馬の如く"プロジェクト第6弾
6月6日~20日(15日間)
総走行距離 2,886キロ
お会いした市長さん 鯖江市長、一関市長、青森市長
いただいたメッセージ 岩手県知事 秋田県知事
他にもたくさんの方々との素敵な出会いがありました♪
今回初めての二週間の行脚だったので(いつもの2倍の期間)、
体力・精神力ともかなりきつかったですが、なんとか無事に帰ってこれました。
道中で出会った皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
感謝!
6月24日
長崎県の田上富久長崎市長からメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
日本を元気にするために、全国各地に熱いメッセージを伝えておられる茶谷様の活動を心から応援しております。全国行脚の達成と、茶谷様にお会いした方々が元気になられることを祈念いたします。
長崎市長 田上富久